リスケジュールとは? 概要やタイミングをわかりやすく解説

 

リスケジュールとは?

リスケジュール(略称:リスケ)とは既存の借入金について、金融機関に一定期間、約定返済額(元金返済)を減額、またはストップしてもらう条件変更のことです。

もともと資金繰りが厳しい企業は、何らかの事情で追加融資が受けられなくなると、資金繰りが急速に悪化します。その状態を放置すれば、銀行返済によってどんどん手元資金が減っていき、最後には現預金残高がマイナス(破綻)してしまいます。

そこで、融資が受けられない代わりにリスケで毎月の約定返済を減額、もしくは一旦止めてもらうことで資金繰りを維持しようというわけです。

リスケは、借入残高を維持するという点で借換えを行うのと同じ効果があります。

ただし、一旦リスケを行うと、追加融資を受けられなくなります。一時的に借入を行って資金繰りに対応するといったことができなくなるのです。

つまり、リスケ期間中は営業キャッシュフローだけで資金繰りを回さなければなりません。

 

利払いの維持が前提条件

利払いの維持が前提条件になります。

多少の金利引き下げや利払い方法の変更(前払いから後払い等)は交渉の余地がありますが、原則、厳しいと考えた方がいいでしょう。従来の利払いが維持できないとなると、金融機関は収益を確保できないため、交渉のハードルが高くなります。逆に、リスケ承認の交換条件として、金利引き上げを要求される可能性もあります。

そもそも利払いを伴わない計画は、不良債権として扱われてしまいます。

 

リスケジュールをどう捉えるか?

リスケジュールは、あくまでも会社を存続させるための苦肉の策です。決して望ましい事態ではありません。

一方、リスケに対する過度な偏見や罪悪感によって意思決定が遅れ、会社再建の機会を潰してしまうことがあります。特に、まじめな経営者ほど、この状況に陥りがちです。

リスケは、苦しいですが最も現実的な資金繰り改善の手段であり、正攻法です。このため、「リスケで何とかできる会社はリスケで」というのが金融機関の一般的な考えとなっており、国も中小企業がリスケを行いやすい環境を整備しています。

 

リスケジュール決断のタイミング

リスケジュールは、新規借入ができなくなり、信用面で傷がつくことになります。そのため、リスケの申し入れは慎重に判断しなければなりません。その一方で、判断を先送りすることで、資金繰りが悪化してどうにもならなくなり、取り返しのつかない事態を招いてしまいます。

それでは、どのタイミングで意思決定すべきなのか?

リスケジュールを決断するタイミングは、以下のような時です。

  1. これ以上返済を続けると事業への影響が避けられない時
  2. 金融機関からの新たな融資を受けられないことが確定した時
  3. 金融機関から融資を受けられたとしても少額で、すぐに資金繰りが詰まる時

 

これ以上返済を続けると事業への影響が避けられない時

資金繰りが逼迫した状態で金融機関への返済を続けていれば、他の支払いにしわ寄せが行きます。仕入代金の滞納、税金や社会保険料の滞納、社員への給料の遅配・・・これらは、借入返済を単に他の債務に振り替えたに過ぎません。

しかし、仕入れ代金の滞納は、安定した仕入ができなくなったり、風評リスクにさらされたりして、事業継続を困難にします。

税金や社会保険料の滞納は、高い延滞金が課され、厳しい督促を受け預金差押などの法的手段に訴えられるリスクがあります。

給料の遅配はまともな営業ができなくなります。士気が下がり、優秀な人材から辞めていき、経営を立て直すことができなくなります。

 

金融機関からの新たな融資を受けられないことが確定した時

リスケの申し入れ前にまずすべきこと、それは、めぼしい金融機関を全て回って、追加融資をしてもらえないか?確認します。

また、既存事業に支障のない遊休資産売却などによる資金調達も検討します。

ただし、商工ローンやサラ金などには手を出してはいけません。会社再建のための資金調達、それが銀行借入から高利の借入に振り替わり固定化し、いよいよ会社再建が息詰まってしまいます。

 

金融機関から融資を受けられたとしても少額で、すぐに資金繰りが詰まる時

追加融資をしてもらっても2〜3ヵ月のうちに詰まるのであれば、その借入は見送った方がいいでしょう。追加融資を行った直後にリスケとなれば、リスケに巻き込まれた側は被害者という意識となり、追加融資直後のリスケ交渉が難航するばかりか、会社再建に対して前向きな協力を引き出すことが難しくなります。

 

早い段階でメインバンクに相談する

リスケジュールを決断した時、まずはメインバンクに相談しに行きます。

その際、なかなかネガティブな情報は伝えにくいものです。定期的に会社の状況や率直な話をしておくと、いざという時に支援を得やすくなります。良い時も悪い時も、金融機関との日頃のコミュニケーション、情報共有が大切ということです。場合によっては、メイン行が融資してくれる可能性もあります。

融資にせよ、リスケにせよ、メインバンクの支援は欠かせません。早めに相談しておくことが大事です。

 

一にも二にも資金繰り管理が大切

リスケジュールは、資金繰り改善のひとつの手段です。企業経営にとって、一番重要なのが資金繰り管理。資金繰りの状況を早く掴み対応できれば、いろいろな選択肢から意思決定ができます。逆に、ギリギリまで現状把握できず、突然、「お金が足りない!」となってもできることは限られ、最悪、破綻してしまいます。

常に資金繰りを管理して、先手で動ける体制を作っておきましょう。

 

関連記事:経営改善・事業再生「事業再生を成功させる手法について徹底解説!【資金繰り表編】」

 

まとめ

  • リスケジュールとは、金融機関に一定期間の約定返済(元金返済)を猶予(減額、ストップ)してもらう条件変更のこと
  • リスケの期間中は、新規融資は受けられず、利払いは継続となる
  • 望ましい事態ではないが、最も現実的な資金繰り改善の手段、正攻法である
  • リスケの決断のタイミングが重要。先送りは会社再建を危うくする
  • リスケ決断のタイミングは、①事業への影響が不可避、②追加融資が困難、③新規融資あっても即返済不能の3点
  • メインバンクに早めに相談に行く

経営改善を全力でサポートします!

「資金繰りが厳しく、いつもお金のことを心配している」
「日々忙しいのに、なかなか赤字から抜け出せない」
「社員のモチベーションが低く、なかなか動いてくれない」
「決算をするまで、利益が出たかどうか?わからない」
「中長期的な視点で取り組めていない」
といったお悩みのある方は、まずは一度ご相談ください。

金融機関と調整して経営改善計画を作り、資金繰りの問題を解決します!
赤字から脱却し、経営を立て直すことをサポートします!
社員を巻き込んで生産性が向上する仕組みを構築します!
「業績がすぐわかる」経営力向上の仕組みを構築します!
経営革新計画を作り、未来思考の経営への変革をサポートします!